公式ブログ
地域活動

【平成30年11月30日】日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会セミナー「写真の中の江戸」

日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会の主催するセミナー「写真の中の江戸」に参加しました。講師の都市史研究家の金行信輔先生は明治初期に撮影され英字新聞に掲載された写真を中心に、江戸・東京の風景写真を詳しく観察し人々の暮らしも紐解きます。...続きを読む
2019.02.13
視察・調査研究

【平成29年11月20日】「せたがやホッと子どもサポート」(世田谷区子ども人権擁護機関)個人視察

いじめ防止やSNSトラブル、親の虐待など子どもを取り巻く問題について、子どもの人権を守るという視点でいつでも子どもが直接相談できて解決のサポートをする機関が、東京都内にあるということを調べ、直接訪ねて担当の方に話を聞きました。世田谷区子ど...続きを読む
2019.02.12
視察・調査研究

【平成29年7月5日~6日】中央区議会 築地等地域活性化対策特別委員会 行政視察(大阪市)

築地等地域活性化対策特別委員会は、新しい築地等まちづくり及び観光・地域振興等に関する調査のため大阪市の黒門市場と天王寺公園を視察いたしました。黒門市場では、黒門市場商店会振興組合の理事長はじめ理事の皆さんがお集まりいただきお話を聞きました...続きを読む
2019.02.11
視察・調査研究

【平成29年10月30日~11月1日】中央区議会 環境建設委員会 行政視察(福岡市・長崎市)

福岡市では、天神ビッグバンプロジェクトの一環として、都心部とその周辺部にある駐車場、また天神・博多・ウオーターフロントの三拠点をつなぎ、道路混雑の緩和や交通ネットワークの強化のために導入された都心循環BRTについて視察し、長崎市では、九州...続きを読む
2019.02.12
視察・調査研究

【平成30年8月1日】中央区議会自由民主党議員団 障害者福祉サービス事業所「すみだ晴山苑」視察

平成30年7月25日に中央区議会自民党議員団政調会において「中央区肢体不自由児者父母の会」の皆様と意見交換会を行いました。その際、本区の障害者施策のモデルケースとして生涯福祉サービス事業所「すみだ晴山苑」をご提示いただき、視察を行いました...続きを読む
2019.02.12
視察・調査研究

【平成28年7月12日~13日】子ども子育て・高齢者対策特別委員会 行政視察(新潟県長岡市・新潟市)

子ども子育て・高齢者対策等別委員会は行政視察を行いました。長岡市では社会福祉法人長岡福祉協会の高齢者総合ケアセンターを訪問し、地域包括ケアシステムの取り組みについて視察しました。長岡福祉協会は、中央区の指定管理者として、平成26年に小伝馬...続きを読む
2019.02.11
視察・調査研究

【平成28年10月24日~26日】中央区議会 福祉保健委員会 行政視察(北海道函館市・札幌市)

北海道函館市では住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるよう、住まいや医療、介護、介護予防、生活支援サービスが一体的に提供される「地域包括ケアシステム」を構築するモデル的なエリアとして整備を進めている「福祉コミュニティエリア整備基本構想...続きを読む
2019.02.11
視察・調査研究

【平成30年12月24日~25日】中央区自民党会派 大阪視察

中央区議会議員自民党会派の有志で、清水建設が新大阪駅前に施工中のSGリアルティ新大阪ホテル建設現場を見学することで、最新技術・工法による新時代の建築生産システムを体感しました。具体的には、水平スライドクレーン、全天候カバー、自動搬送ロボッ...続きを読む
2019.02.13
地域活動

【平成30年11月24日】覚せい剤等乱用防止推進中央区協議会 主催 映画上映『君の笑顔に会いたくて』

月島社会教育会館ホールにて行われた映画上映会には中学校PTAの保護者の方が多く参加されていました。この作品は、実在する宮城県名取市在住の保護司の方が罪を犯した青年が苦悩しながら歩み出そうとする傍らに寄り添い命と向かい合った物語です。覚せ...続きを読む
2019.02.13
視察・調査研究

【平成30年11月23日】家庭教育公開講演会 テーマ「親の見方で輝く子どもの個性」(日本橋社会教育会館8階ホールにて)

東京家庭教育研究所主催、中央ふた葉家庭教育研究所、中央区明るい社会づくりの会共催の講演会に出席しました。「親が変われば子どもが変わる」子どもの人権を尊重し、子どもの心を理解し、親の理想を押し付けないこと、何より、他の子どもと比較することな...続きを読む
2019.02.13